コンテンツへスキップ

あけましておめでとうございます。
30日まで電気保持炉の入替改造工事をしていました。ほぼ予定通り終了して、取り敢えず安堵。とび職のチームの手際の良さに感動しました。あれはなんというかサイズは大きいけれども、外科医の手術にも似たような印象を受けました。特に工場内の狭い空間に重機を使って仮櫓を組んで、設備を運んで、また分解する手際の良さはまさしく計算しつくされた外科医の手際でした。
年の終わりにいいものを見せてもらい得した気分です。
1月2日 天気もいいし、体調もまずまずなので出雲の聖地神名火山に登ってみることにしました。銅剣、銅鐸、銅矛の大量出土で有名な荒神谷遺跡のすぐ南側の山、今は仏教山と呼ばれている。戦国時代に寺を建てた武将がいて、こういう名前になったようです。

DSCF3781                   神名火山頂より出雲平野(西)を望む

向かいの山が島根半島北山。横一文字が暴れ川斐伊川です。かなたには日本海も。
標高400m足らずですが、狼煙を上げる山であったようです。

DSCF3779
山頂磐座

古代人が神の宿った岩として祭っていたものか。三輪山の磐座は撮影禁止であったが、ここはそれはない。おおらかである。

 帰り道、神話にも出てくる止屋の渕に立ち寄ってみました。
大和から大国主の宝を渡すように乞われた兄弟の弟が、兄が九州(?)に出張で留守の間に渡してしまい、怒った兄が弟を誘いだして惨殺した場所だとか。

DSCF3789

DSCF3790

正月にはふさわしくない題材でしたかね。ま、こらえてくださいませ。
それでは今年も無理せずぼちぼち行きましょう。