出雲市西林木町山持
主祭神:阿知須枳高日子根命(アジスキタカヒコネ)
現在名:都我利神社
伊努社の1.5kmほど東の北山縁



斐伊川土手が間近に見える。これが風土記当時はなかったことになる?
山持遺跡、青木遺跡はすぐ下だ。弩の模型やら朝鮮半島の土器など出土している。

竜の頭がユニークだ。
神社の裏に義民の碑があった。


江戸時代、直訴した村民の代わりに打ち首になり、のち神格になった中島治兵。
自分の現住所松寄下町(旧松寄下村)にも宅和伊助という義民がいて、不作に免税を直訴して打ち首、さらし首になっている。これまた神霊として丁重にまつられている。
江戸幕府は体制を守るためには容赦なくやったのだ。